第三弾は 「やっぱり気になるトイレの便座を手軽にできるチタニア1.0 コンティニュー スプレーボトル を吹いてみた」
その3-②の続きになります。
読んでいない方は 「自宅で体感!?」その3-②をぜひご覧ください。
トイレの便座にチタニア1.0コンティニュー スプレーボトルを吹いてから48時間がたちました。
前日の確認として記録を整理しましょう。
菌の数値は
トイレの便座
施工前 「3377」
施工一時間後 「677」
施工24時間後 「753」
でした。
施工前は「3377」とすこし汚いかな!?というレベルでしたが
施工後は順調に菌の数値が下がりキレイが続いています。
それでは施工48時間後の菌の数値を測ってみましょう。
ルミテスターで・・10秒まって・・・

ピピッ!
「713」です。
「753」から「713」になりました。
数値的には微妙に減りました。
家族四人でトイレを使用しながらの
この数値はチタニア1.0を吹いたことによる
光触媒の分解力が起きているという「体感!?」です。
人が使用した分だけ菌が増加するはずですが、48時間後もきれいなままです。
誰も使用しなければ「0」に近づくのでしょう。
誰かが使用して菌が付く。 例えば「700」から「1500」へ菌の数値が増える。
そして光触媒の分解力で 例えば「1500」→「1000」→「500」へ菌の数値が減る。
という事を繰り返し・繰り返しセルフクリーニングしているということです。
このような効果がある光触媒チタニア1.0は今の菌・ウイルス感染予防対策として
様々な場所で使われています。
ぜひ施工をご検討下さい。
今回は簡易的なスプレーボトルでの効果です。
本来は機械式スプレーでの超高濃度光触媒剤でのコーティングになります。
天井・壁の効果は2年間です。
ご依頼お待ちしています。
今回検証結果 菌の数値
トイレの便座
施工前 「3377」
施工一時間後 「677」
施工24時間後 「753」
施工後48時間後 「713」 でした。
「自宅だ体感!?」その3 トイレの便座の巻 完
光触媒コーティング チタニア1.0 除菌・抗菌・抗ウイルス・消臭

東京都町田市からお伺いします。
Comments